複雑に絡み合う社会問題や多様なニーズ、困難な状況を乗り越えるため、多様なステークホルダーと「新たな関係性」「新たなアイデア」を生み出す協創ワークショップを開催。明るい未来を一緒に体験しましょう!
- 日時:2018年11月7日水曜日 17時から20時
- テーマ:「誰一人取り残さない-No one will be left behind」
- ファシリテーター:ボブ・スティルガー博士(New Stories 共同代表/社会変革ファシリテーター)
- 参加費:無料
- 参加予定者:25名
未来思考で対話し、変化を起こして行くための“場”「フューチャーセッション」。世界各地で社会変革に向けたダイアログ「対話の場」づくりの第一人者ボブ・スティルガー博士をメインゲストに迎え、地域・企業・行政・学校等にイノベーション(変革)をデザインする、未来をつくる「神戸ソーシャルセッション」を開催致します。
より良い地域づくり、地域と企業と大学等との連携、大学関係者、学生、行政職員NPO法人、市民活動・社会イノベーションに関心のある方ならどなたでも参加できます。またとない貴重な機会ですので、ぜひどうぞご参加ください!
フューチャーセッションは、最適解のない複雑な問題を解決するために、企業・行政・NPO法人などのセクターの壁、組織内の部署の壁、専門分野の壁など、立場の違いを超えた「対話」により協調アクションを生み出す「場」です。
- 主催 関西フューチャーセンター
- 共催 NPO法人しゃらく、NPO法人ふぉーらいふ、NPO法人地域縁結びネットワーク
プログラム
参加者のニーズや全体の動きの中で柔軟に組み合わせます。
関係構築/相互理解
- チェックイン: 参加者全体で輪になり、互いの気持ちを全体共有
- ストーリーテリング: 参加者の活動のこれまでの物語を聴き合う
集合知・アイデア生成
- アプリシエイティヴ・インクワイアリー: 組織や地域の真価を肯定的に発見
- フィッシュボウル: 実践者同士の対話を全体で傾聴し理解を深める
- ワールドカフェ: 参加者全員で地域や組織の未来アイデアを共有
アクションづくり
- オープンスペーステクノロジー(OST): 未来に向けたアクションを深める
- プロアクションカフェ: 個人のアクションプランをみんなで支援する
まとめ
- チェックアウト: 参加者の思いと変化を全体共有
ファシリテーター プロフィール
ボブ・スティルガーさん Bob Stilger, Ph.D
- 社会変革ファシリテーター/コンサルタント。
- New Stories 創設者・共同代表。米国ワシントン州在住。
- “Human Systemsでの学びと変化”でCIIS大学院博士号。
- 1970年に日本留学、世界各地で活躍、2010年〜毎年数回来日。東日本大震災復興支援、Art of HostingやActive Hopeの紹介、フューチャーセッションの開発・実施等に精力的に携わる。
講師著書
- 『未来が見えなくなったとき、僕たちは何を語ればいいのだろう〜震災後日本の「コミュニティ再生」への挑戦』(野村恭彦監訳、豊島瑞穂訳、2015 英治出版)
- 『AfterNow: When We Cannot See the Future,Where Do We Begin?』 (2017 Mill City Books)