協働と参画のプラットホーム初の主催イベント「カードゲームで体験!SDGs入門」では、一般社団法人ソーシャルギルドの山本佳史さんをお招きし、カードゲーム「2030SDGs(※)」の体験と、コーチング「Points Of You」による振り返りに、20名を超える方々にご参加いただきました。
・当日の様子
※「2030SDGs」とは、国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標「SDGs(持続可能な開発目標)」を達成していく道のりを体験するゲーム。異なる目標や価値観が入り混じる中で[持続可能な開発とは何か]を考えることだけでなく、実社会のシフトについても体験的に学ぶことができます。本カードゲームは、「一般社団法人イマココラボ」と「株式会社プロジェクトデザイン」が共同開発したものです。
普段は企業にお勤めの方から、NPO職員、学生など様々な方が参加し、カードゲームを通じて社会課題を解決していくプロセスを体験!
・個人の目標達成と社会を変えるプロジェクトの実行を疑似体験!刻一刻と変わる社会の状況もリアルタイムに反映されます。
ゲーム体験後は、「Points Of You」というコーチングのツールである、様々な写真の印刷されたカードを元にそれぞれの体験を振り返り、感想を共有。参加者同士で社会課題の解決のためにできることなども話し合いました。
・様々な写真から自分の今の気持ちを直感で選びます。
≪今回のゲスト≫
山本佳史(やまもと よしふみ)
一般社団法人ソーシャルギルド代表/一般社団法人イマココラボ「2030 SDGs」第1期認定ファシリテーター/カードコーチング「Points of You」 認定エバンジェリスト
神戸女学院大学 非常勤講師/とよなか都市創造研究所 運営委員